2021年12月22日水曜日

軽井沢はいきなり雪でした

  知り合いから薪を頂き軽トラで軽井沢に運ぼうとしました。でも、タイヤがノーマルででスタッドレスを購入する暇がありませんでした。ウーンどうしようと悩み金曜の昼間に天気予報を見ると晴れ、軽井沢ライブカメラを見ても雪の姿はありません。「よし、行こう」土曜の早朝、ノーマルタイヤで軽井沢にいそいそと出かけました。
 しかし、衝撃的な事実として高速を出て目の前に現れたのは道路をうっすらと覆う雪でした。まだ、完全な雪ではなく、ところどころに道路面が見える程度の雪です。とはいえノーマルタイヤですから凍っている部分は全く制御不能です。「えーー!そんなあ」内心叫びました。昨夜の寒波は雪も伴っていたようです。やはり、天気予報が晴れでもこの時期ノーマルタイヤは絶対にダメでした。
 メイン道路はなんとか雪は解けているのですが、脇道が全然ダメ、途中夕ご飯の材料を買いに入ったツルヤの向かいにあるホームセンターで偶然見かけたタイヤチェーンを購入、時速30キロ程度で我が家まで走りました。ホー危ない危ない。


軽井沢は積雪の少ない場所なのですがたまにこのようなこともあります。正確な情報収集と色々なことを想定した準備が必要だと感じました。

2021年11月20日土曜日

島の災害から10年

 

平成25年10月16日の土砂災害から10年、祈りのモニュメントが展示されていました。
元町の災害地にLEDを設置して「祈」の文字を映し出したものでした。
今回、焼肉屋で夕食を済ませた後、友人が連れて行ってくれたのです。
私もこの災害で知り合いの親族がなくなっており祈りを捧げました。
また、災害の直後、島に渡りその変わり果てた姿も目に焼きつくしてきました。
なんとも、人間は自然に対して無力であることを感じる出来事だったのです。

2021年10月25日月曜日

2021秋の草刈り

 

今年も秋の草刈りに島に渡りました。毎年恒例の6年に3回の草刈りです。
20年来、自動走行式の草刈り機を使ってきましたが、さらなる時間短縮を期待してホンダの芝刈機を入れてみました。初夏に持ってきたのですがVベルトの老朽化からしばらく調子が悪く放置だったのですがここにきてやっと修理して使えるようになりた。

調子が悪かった原因は刈刃を回す純正Vベルトを交換しようと代わりの汎用品を付けてみたのですが若干長く、使い物になりませんでした。この機械は20年前のものなので、そろそろ部品がなくなってきており、特殊規格の純正品は廃盤にならないうちにスペアを買っておきましょう。

2021年9月26日日曜日

モトクロスコースを走ってみました。

 装備が揃えば走りに行くしかありません。調べてみると埼玉の川越にあるモトクロスコースが近そうです。早速出かけました。本当は人のいない河原で走れれば一番良かったのですが、どこを見ても人だらけです。これはうるさいバイクを走らせるなんてことはできそうにありません。
しかたがないので、1日4200円払って混雑したコースを走ることにしました。走ってみてビックリだったのですが、小学生の乗っているマシンと同じくらいにしか走れません。中学生の乗っているマシンなんかすごく速いのです。セローなんかも走りに来ていましたが、結構速くどんどん抜かれていきます。初めてのコースだから覚悟はできていたのですが、皆さんすごいですね。お昼くらいから上級、中級、初級と分けてくれたので安心して走ることができました。
うーん練習ですね。走っている中では断トツ一位で遅かったのですが、家に帰って初めて走ったラップと最後に走ったラップを比べると10秒くらいタイムを縮めることができていました。がんばります。



2021年9月24日金曜日

モトクロスブーツを2つも買ってしまいました。

 次はブーツを買いました。これも必需品です。
見た目で選べばいいのかなと初めに選んだ商品がこれ
ヤフオクで1万円程度でした。やってきた商品はかなか良く満足してました。
しかし、これを見たある人から「底面がギザギザになっているブーツはモトクロスでは使えないよ」と言われ、確かに乗ってみるとペダルの上で足を動かしにくいのとコーナーで足を出すとき危ないことがわかりました。まあ、これはこれは林道ツーリング用にしましょう。

しょうがない、もう一つ買おう
ということで再度購入したのが
これ、確かにデザインがレース的になっています。
どちらの商品も自分の靴のサイズより1センチ程度大きいものを選んでぴったりでした。

2021年9月23日木曜日

ヘルメットもコロナの影響を受けて

 モトクロッサーを購入したら次に装備を購入していかなければなりません。
通常のジェットヘルならあるのですが、モトクロスに使うものは顎部分が付いたヘルメットでなければなりません。
私、パッと見あまりわからないらしいですが頭上部が大きくサイズはXLなんです。
中学生の時に制服の帽子サイズが大きいことを親から「頭がいいからたくさん脳みそが詰まっている」と褒められて喜んでいました、しかし、バイクに乗るようになってからヨーロッパ系のヘルメットはどれもサイズが合わずつまらない思いをしてきました。

そして、今回モトクロスを始めるためにヘルメットを購入しようとお店やネットを見ると
どこもアライの欲しいアライのモトクロスヘルメットXLサイズが売り切れで
ネットも含めて一つも買うことができなかったのです。本当にすごい話です。
結局ヤフオクに出品されていたお店のこの商品たった一つだけがLX
デザイン的には単色で値段も安いものやもっとシックなものが欲しかったのですが、しかたありません。これを逃すと数か月後の納品という話になりかねないので泣く泣く購入です。コロナの影響で生産が全然間に合わないようですね。

どのメーカーでもよければもっと安く色々購入する商品はあったのですが、
ネット系の書き込みを読んでも、実際にお店でかぶってみてもしっくりくるのは
アライかショウエイでした。ショウエイはちょっと高かったのでこれ一択だったのです。
モトクロスをはじめるにあたり、一番高い装備品の購入がおわりました。

2021年9月22日水曜日

軽トラが世界を変えた

 モトクロッサーを購入できたのは軽トラがあったおかげです。
やっぱり便利な乗り物です。
薪の運搬もすごく楽です。バンバン投げ込んで運べてしまうからです。
ハイエースの時は室内が汚れないように運ぶので大変でした。
買い物も楽になりました。小回りが利くので気を遣わずに走り回れます。
本当にカブのような存在です。というか、軽トラがあればカブは使うことがなくなってしまいました。

しかし、不便な点もいっぱいあります。例えば運転席に荷物があまり置けないことや
夏場、荷台が高温になること、荷台には貴重品が置けないこと、荷台のカバーを開け閉めするのにゴムバンドをいくつか外さなければならない点などです。

そのうち、色々なグッズを買っていってこれらの不便な点を克服していきたいと思います。

2021年9月21日火曜日

モトクロッサーを買ってみた

 バイクは楽しいのですが、暑い中、混雑する道を走ることや
単純な高速道路を走ることなど嫌な部分も多くあります。
第一、事故にあったら危険すぎます。
それならば、いっそのことモトクロスコースで走ることをメインにしたら楽しいのでは?
といった単純な予想からモトクロッサーを買ってみることにしました。
知識ゼロから始めていろいろとネットを見るのですが、
今はオフロードのブームが過ぎ、あまり出てきません。
雑誌などとっくになくなってしまっています。
まあ、仕方ないので取りあえず20年前の125の2ストを購入してみました。

当たり前のことですが、その当たり前にびっくりしました。
まず、
1、鍵がない
2、サイドスタンドがない
3、バッテリーもセルもない
見た目のビックリの次に知っていってさらにビックリです
1、超高回転型でアイドリングがない
2、ガソリンのリザーブがない
3、高回転を維持しないとかぶる
4、2ストオイルは混合を入れる、そのオイルはリッター2000円以上
5、毎回走るごとにエアクリーナーを掃除、数回走ったらピストンリング交換、さらに数回に一回はピストン交換
そんな面倒なことできるのかなあ、、
兎に角、お金のかかる趣味のようです、、、あーあ
頑張ろう!


2021年9月18日土曜日

自宅のWi-Fiを切り替えました

私のように、週末にあまり家にいない人間にとって、
自宅でしかWi-Fiが使えないのは大変不便であり、
2年前、使い放題のポケットWi-Fi、WiMAXに切り替えて
光回線をやめました。
しかし、これは失敗であり、このWiMAX全然電波がダメでした。
自宅でもギリギリ使える程度、
島や軽井沢では実は使えませんでした。
どちらかというと、都会中心の使い方にしか向かないようです。

結構つらい思いを2年以上して今回見つけたのが富士Wi-Fiです。
これは、私の使う環境が偶然にもソフトバンクのエリア内であったことがわかり
自宅でも、島でも、軽井沢でもしっかりと電波が入るようになりました。
しかも、コツは使い放題でない、ことがミソなんです。
私の場合これまでの使用量を見て100ギガを超えることはなく、
今回も100ギガ契約としました。
自分の使用量を確認し、それに見合った契約にする方が使い放題にするよりも
コストが安く、回線も混んでないので良いのではないかと思います。
もう、我が家にはランケーブルもルーターもありません。とってもシンプルになりました。



2021年9月16日木曜日

キリギリスさんのように冬の支度を

 まだ、残暑が残る9月から冬の準備を始めます。
それは薪の準備です。
薪は電気やガスや灯油のように誰かが持ってきてくれるわけではありません。
全て、自己責任で集めて乾燥しておく必要があります。
桜はとても良い燃料になるので頂けると大喜びです。

薪は切る、割るとともに運ぶという労働が大変です。
最近はキャンプ用のキャリアを使っています。
とても使いやすく、これがない時は本当に大変でした。

そうして、雨をよけて乾かしておくことがとても大切です。
昨年度は毎週末、燃やしていたのでたくさん燃やし、在庫が底をつきました。
いくら年をとっても薪集めだけは頑張るしかありませんね。

2021年8月7日土曜日

バイクのタイヤ交換はバイクタイヤ専門店で

先日、急なお誘いに答えて林道に行けたのは、急遽タイヤをロードタイプからブロックに変えることができたからですが、
通常のバイク屋だと在庫が無かったり、手間賃が高価だったりして躊躇ます。
知らなかったのですが、バイクタイヤの交換専門店があって、それだけを中心に商売しています。今回交換にかかった時間は25分。すごいです。
安いし、交換早いし、在庫がそれなりにあります。
セローなんてメジャーなバイクだと売れ線のブロックタイヤを常備していました。
ラッキーです。
バイクタイヤはギリギリ自分でもなんとか交換できますが、
大変すぎますし、ほぼ一日つぶれてしまいます。
専門店に行くという選択は大正解でした。 

2021年8月2日月曜日

40年ぶりのブロックタイヤでのダート走行


20代前半、オフロード走行を少しかじったことがあります。
ハスラーという2スト250オフロードを買って近くの河川敷を走りました。
それ以来、シルクロードとかGS1100とかオフに寄ったロードには乗りましたが
純粋オフは40年ぶり。
年上の友人がオフにはまり強く誘ってくれたのがきっかけとなりました。
勿論、ヤマハ、セローは純粋オフとは言えませんが、
十分に軽いバイクだからその要件は満たしています。
結論、メチャクチャ集中したし、疲れました。
そして、楽しかったぁー


スキーで氷の上をすべる感覚にも似ています。
バランススポーツはみんな同じかもしれません。
タイヤに感動です。
ロードタイヤも良いのでしょうが、
やっと交換してブロックをはきました。
1時間程度の林道走行でバテバテ、
でもまた行きます。

2021年7月21日水曜日

軽井沢にテレビを買いました


 軽井沢で YouTube を見たいと思ってテレビを買いました。
初め、パソコンとモニターを買うのが普通だと思っていたのですが
今のテレビには初めっからYouTubeが入っているので
テレビを買えばいいのです。
配線周りもすっきりします。
壁に取り付けようと思っていたのですが、
置いてもしっくりきます。100%テレビは見ないのでアンテナはいりません。
毎回Wi-Fiを持っていきます。
いい時代になりました。

2021年7月5日月曜日

島の6月は草刈りの月

 

毎年6月は草刈りの月です。
梅雨があり、水がたっぷりあるので雑草がすごく元気になるからです。
4月に一度草刈りをしたのですが、その時、草刈り機のベルトが切れ
その交換から始まります。

めんどくさいですねー。
ジャッキを今度買っておこう。
新品ベルトです。
さあ、刈るぞ!!

2021年5月9日日曜日

薪ストーブ、薪置き場、薪を運ぶ動線について

 薪ストーブは日常に使うと想像以上に薪を消費します。
特に、寒冷地では断熱効果を高く設定しないと大変な消費量となります。
我が家は週末利用ですし、断熱を意識した住居としていますが、
それでも結構多くの薪を消費します。
そこで大切になってくるのが薪ストーブと薪棚の位置、
そしてそれをつなぐ薪運び用のカートです。
薪を作って、薪を積む棚はできるだけ薪ストーブの位置から近い方が楽となります。


また、薪を運ぶ量も大変多いですからできるだけカートが使えるようにすべきです。
できれば段差がない方が使い勝手はよいです。これはリサイクルショップで買ってきた
カートですが、もうちょっとおしゃれなものに買い替えるとよいのでしょうねぇー


2021年5月7日金曜日

モンスターバイクで訪れた友人たち

 

連休中に友人が訪ねてきてくれました。
しかも、最高にモンスターなバイクに乗って。
バイク好きな人しかわからないと思いますが、
これ一台で、国産のファミリーカーが十分に買えてしまいます。
排気量だって、ファミリーカーと同じくらい
そして、かっこいいんです。
広島くらいは日帰りしてしまうほど乗っていて快適らしいです。

そしてもう一人は黄色のクロスカブ
キャンプにはまっていてこのバイクを買い増ししてしまったとのこと
納期に数か月かかり、125だけどこれも結構高いバイクなんです。
でも、あたしには軽トラの方が似合っているかな、、
しばらく農道のポルシェでブイブイ走ります。

2021年5月5日水曜日

キッチンのテーブルを設置しました

 キッチンのテーブルとしてもともと黒い板が付いていたのですが、なんだかつまらないので杉の一枚板を購入し、設置されていたテーブルの上に置いて使っていました。しかし、これだとテーブル高が杉板の厚み5センチも上がりしっくりいきませんでした。



そこで、杉の一枚板を外して、もともとついていた黒いテーブルも撤去しました。
これだけでテーブル高は2センチくらいは下がりました。しかし、もう少し下げたいので


杉の一枚板の方を3センチ切り込み凹ませました。
こういう加工も杉板だから結構簡単にできましたが、
広葉樹ですとこんなに簡単にはいかなかったと思います。


表面をワックス加工して設置しました。やはりオリジナル設計通りにすると
椅子に座っていて何だかしっくりきます。
やはり、設計士の出した高さというものは大切なのですね。
これで、おしゃれなバーカウンタの完成です。

2021年5月4日火曜日

高いところの防腐剤をやっと塗れました

壁面に使っている焼杉ですが、西側の面だけ
わずか3年で表面の炭が剝がれてきました。剥がれた部分は杉が痛んできています。
これはまずいと防腐剤を塗っていきました。しかし、4メートルを超えたあたりから上は
もっている脚立では塗れません。
しかたがないので、ハシゴの購入です

しかし、
どこのサイトを見ても、「ハシゴで塗装をするのは危険だから絶対にやめましょう」と
表記しています。しかたがないので、まずは建物の一番上の部分にフックを付け
そことハシゴを固定して塗ることにしました。
塗りたい部分がほんの少しだったので問題なく塗ることができました。
よかったあ!

2021年4月27日火曜日

自転車を売りました(フィッシャー)


 はるか昔に2万円ちょっとで購入したフィッシャーの自転車を売りました。
マウンテンバイクというジャンルはどうも使う機会がなくずっと倉庫に眠っていました。
確かにサスは素晴らしいのですが、野山に行ったらやっぱり歩いたほうが楽しいです。
1万では買い手がつかずに、6000円まで値下げして若い兄ちゃんが買っていきました。
メチャ安い。お兄ちゃんいい買い物したって顔していました。

都会と島の風景

半年ぶりに島に行ってきました。
緊急事態宣言もあり、約半年間島に入っていませんでした。
やっと行けたという感じです。

行きの浜松町から竹芝桟橋まで道がすごいことになっていました。
大きなビルができて、そのビルまでの道が歩道とは別に作られていたのです。

超近代的な空間を通って、船に2時間弱乗ると
そこはいつもの別世界。素晴らしい風景が広がります。
ここに来て海を見てるとホッとします。


しかし、小屋をよく見るといろいろと問題が発生していたのです。
古い小屋の屋根は朽ちてしまい、部屋の中に雨漏りが発生していました。
また、しっかりと修理しなければいけないですね。

2021年4月2日金曜日

サンバートラックにキーレス集中ドアロックをつけました

わずか3180円で面倒くさいドアのロックがキーレスになるのですから素晴らしい商品です。しかし、ドア側の取り付けの難しさ、配線の難しさからそんなに誰でもチャレンジする商品ではないかもしれません。面倒でしたが、結果的には取り付けて大正解でした。
私は作業の際は集中してしまい、いつもブログ用の写真を撮ることを忘れてしまいます。細かな手順は他のサイトを参考として下さい。まずはドアの内張はがし。方法は検索するとすぐに出てくるので簡単です。

はがした後に電磁モーターを付けます。サンバートラック最終型の場合、穴をあけずに既存の穴を利用して取り付けが可能でした。
面倒なのはドアからボディーへの配線です。良い取り回し方がわからずに
ライトを外してみます。すると中にゴム栓で塞がれていた未使用の穴があったので
それを使って配線します。この辺が一番面倒で無駄な時間がかかります。

電源は常時接続なのでヒューズボックスからとります。ハイエースと交互に使うので
乗らない時期が1か月以上になることも考えられます。バッテリー上りが不安なので
スイッチを付けました。長く乗らないときはオフにしておきます。
使ってみて、モーターがすごく強力なのでビックリします。これならある程度ラフに
作業してもドアロックを動かすことはできると思います。
無線もよく飛びます。
しかし、内部をばらしてみてケートラの作業性の悪さを実感します。とにかく狭い
室内ですからぎゅっと詰まって配置されていているので回しにくいネジが多いのです。
特にヘッドライト周りには泣きました。配線は面倒でしたし、こんな作業
素人でやるには結構大変ですが、やればやれる、というのが結論でした。

2021年3月28日日曜日

ハイエースキャンピングにドラレコ、 ミラー型 前後カメラを設置しました

ハイエース100キャンピングは室内に造作物が多く、どうしても後方視界が悪く、室内ミラーを外してバックカメラ+液晶モニター等いう組み合わせで運用していました。
しかし、この組み合わせは実際に見た感じとの違いが大きく何だか違和感がありました。

最近、ルームミラー型のドラレコと前後カメラがセットになった素晴らしい製品が発売され、YouTubeでも取り上げられてきています。こういった日本の製品は3万円程度ですが、それとほぼ同じ性能を持った商品がアマゾンで1万円を切って発売されていました。たまたまタイムセールだったので、迷わず購入となりました。

まずは古い液晶とドラレコを撤去し、一旦ノーマルミラーを設置します。

今回購入した製品です。いろいろなものがセットで入っていました。
バックモニターの配線は迷いましたが新たに引き直すのではなく、既存の配線を利用します。うまく作動しなかったら困るのでバックカメラのオリジナルの配線は切らず、延長コードを購入し、それを切って配線しました。勿論、ハンダで固定します。
バッチリ作動しました。見た感じも良いし、すっきりしました。乗ってみて本当に以前の液晶モニターとは比べ物にならないくらい見やすくなりました。素晴らし、安い!但し今後壊れなければですが、、、

こういった電子パーツはどんどん進化していっています。オーディオももうカーステを取り付けるのではなく、スマホ+ブルートゥースのスピーカーを購入した方がよい時代となりました。さあ、ハイエースが終わると次はサンバーです。