2015年5月27日水曜日

やっぱ、ラム肉が好きなんです。

仕事の帰りに立ち寄ったスーパー
ラム肉が特売だった
これ、好きなんです!
サントリー 角 と炭酸も 買い物かご にいれ帰宅
調理開始
オリーブオイル、ニンニク、赤ワイン
ちょっと失敗だった。タマネギのみじん切りを忘れた
でも旨し
アスパラと人参の付け合わせ、
クレソンはおまけでついていたけど絶品
角 はそんなに旨いウイスキーじゃないけど
雰囲気で酔えちゃう
オイラの世代は
これで大人になったからねえー

2015年5月26日火曜日

これは良い!

iTunesで音楽の全ての管理して
昔のようにカセットテープやCDが無くなり
とってもすっきりさせることが可能となっていました。
音質は、それなりでしょうがメリットの方が大きいのです。
それでも、パソコンを古いオーディオコンポにつなぎ
スピーカーも設置して配線等、ごちゃごちゃして面倒でした。
でも、家の模様替えで全部捨ててしまいました。
そう、大切なことは、先に捨ててしまうことです。
オーディオセットを探していて、
そして買ったのがこのブルーツースのスピーカー
これがめちゃくちゃ音がいいのです。
自然な音ではありません。
この程度の大きさで重低音が出るようにかなりアレンジされた音です。
アマゾンでも売っているharman kardon,
なんと、アンプそして何と充電電池が付いて1万円を切ります。
そして、コードレスが可能なのです。と言っても3時間程度しかもちませんが、、

しかし、最近のブルーツースは簡単に良くつながりますね。
昔は、全然つながらなくて使い物にならなくて泣いていましたね。

2015年5月24日日曜日

SPDペダルで変わった自転車の世界

足が固定されるなんて、危険だし、最初興味無かったのですが
自転車に長く乗っている人はビンディングペダルの重要性を強調します。
そんなに良いのならと、リサイクル店から購入してきました。
で、これが凄い!自転車の世界が変わります。
まず、スピードが2割増しで出るようになります。
でも、2、3回転倒してひどいめにあって、そんなにスピードは出しません。
ゆっくり走ります。それでも、漕ぎ出しが楽になるので手放せません。
初めは両面仕様のものを使っていましたが、何せ通勤に使うのですから
フォーマルな革靴を履くこともあります。テニスのときには運動靴が必要です。
ということで、すぐに片面フラットのペダルに買いなおしました。
ある意味、スクーターのような乗り物に自転車が変わりました。
パワーが出たので、少しくらい重くてもいいや!と思うようになってきました。
そこで、通勤バッグと取り付けました。
これは抜群に便利です。
背中のリュックは重いし夏場蒸れます。
バッグには鍵が無いので
お買い物のときに外さなくてはならないのが少し面倒ですが、、
鍵も、重くて避けていたものを取り付けました。
だんだん無骨になてくるけど
便利になっていきます。あとは泥よけをなんとかしましょう。

2015年5月20日水曜日

「トピーク サバイバル ギアーボックス」っていうオタッキーな工具を手に入れました。

自転車のツールボックスをふとしたことから手に入れました
「トピーク サバイバル ギアーボックス」
なんとも雰囲気のある名前です
ボックスを開けた瞬間から
なんに使うか分からない道具が並び、本当に全部そろっているのか
不安になる構成です。
でも、そこが逆にオタッキーで引かれちゃいました。
ネットと調べてみると
完璧に揃っていたようです。よかった。
でも使い方が全く分からない
これは普通のアーレンキーです
二つのTorxレンチとプラスドライバー
アーレンキーのおまけ
これはチェーン切り
なんで、こんなもんが付いてるか全く分からなかったのですが
長距離乗るとチェーンが切れてしまって
修復が必要になることもあるようで
そのための道具のようです。
パンク修理用のヤスリ、パッチ、小物が2つ
まあ、スポーク調整もありましたが
これはタイヤレバー
全く分からなかったツールボックス
しばらく出しておくと
仕舞い方さえネットを参考にしないと分からなくなります。
でも、好きなんですよね。こういうギミックなボックスが、、、、

2015年5月16日土曜日

ソニーウエラブルカメラのインターバル撮影

昨年冬、15000円HDR-AS15を購入し、BCや登山で
ビデオ撮影を楽しんできました。
しかし、動画は編集作業が面倒な上
ブログにのせても再生に時間がかかり見難く、あまり使わなくなってしまいました。
しばらくお蔵入りしていたミニカメラですが、
インターバル撮影という機能が楽しいことを他の方のブログを読んでいて気づきました。
まずは、カメラを帽子、または、ゴリゴロのバッグに取り付けます。
今回、撮影の設定は最大の60秒に一コマとしました。
ゴロゴロバッグに取り付けたカメラは120度の広角と
視野の低さから楽しい絵を残してくれました。
JR浜松町駅から竹芝桟橋へ向かう歩道
運転中だって、この通り
普段は撮れないアングルです。
島の差木地から野増へ向かう登りの都道
私は特に写真が趣味というわけではないので
楽しい時には撮影するのを忘れてしまい、映像が残せないでいました。
または、いちいち撮影のために立ち止まるのが嫌でスルーしてしまうことも多いです。
でも楽しいことの前に、インターバル撮影をセットしておけば
こうして、雰囲気の分かる写真が残せます。
元町町中
勿論「この場面は撮りたい!」と思った所でシャッタがおりるとは限りません。
あくまで、偶然撮れた写真が残ります。
東京電力火力所
しかし、それが結構面白いのです。
自分が狙った自分の視点は、もう一度見ても自分の視野のリバイバルですが
インターバル撮影は全く意図しない映像が残っていき
第三者による記録のように再現されます。
残念な点は、60秒以上のインターバル設定が無いことと、
残った映像の画像解像度が低いことです。
まあ、そのことは見方を変えれば割り切った使い方をすれば良いのですが、、
ソニーのウエラブルは新型が次々に出ています。
また、買い替えちゃうかもしれないとっても楽しいカメラです。

2015年5月12日火曜日

うちの庭にはモリアオガエルが

1970年代に外来種として持ち込まれたモリアオガエルは
大島では外敵も無く安定してその数を維持しているようで、
今年は我が家にもやってきました。
モリアオガエルの卵があることはここ数年分かっていたのですが
カエルを見たのは初めてでした。
結構かわいいんです。
大きい方がきっとメスなんでしょうね
天敵が少ない大島
確かに小動物は少ないから、モリアオガエルの天国のようです。

静かな、静かな春の島

山の緑が濃くなり、
三原山を見上げると、土砂災害の部分がはっきり分かるようになっていました。
こんなに広い面積が流れたのですから、
すごい量の土や木が町を襲ったのでしょう。
上の部分が青いのは、ブルーシートを張っているからでしょうか
中腹には白いコンクリートの要塞が見えてきています。
元町の浜に行ってみるとプールが無くなっていました。
(2013年11月4日伊豆大島土砂災害レポートの写真と比較してみてください)
いつ再開させるのかと思っていたのですが、取っちゃったんですね。
目の前は海ですから、観光客にとって無くても我慢できますね。
でも、小さい子供はプールで、大人は海でとなかなか良かったのですが
小さな子供用プールだけでも作ってあげたいですが、、
帰りは元町港です。
穏やかな日でした。
まるで、湖のように波のない海。
春にはこんな静かな海が何日かあります。
そして、夏になると、どこからか波がやってきます。
桟橋から眺める三原山も美しいものです。
次は、夏前にまた、草刈りに来ます。

2015年5月11日月曜日

趣味の流木拾い

人はなくて七癖とよく言いますが
私の癖の一つが恥ずかしながら、ものを拾うことなんです。
島の浜に流れ着く流木拾いが島での楽しみの一つです。
いつも砂の浜に、形の良い流木を探しに行きます。
狙いは台風や低気圧の去った後で
大量の流木がたまっていることがあります。
でも、ある程度集まると何故か無くなります。
誰かが浜でたき火をして燃やしてしまうからかもしれません?
ここに、たき火をした後がありました。
誰かが浜でたき火をしながら一晩を過ごしたのかもしれませんね。
集めた流木を使ってバスルームを飾っています。
一つ一つ表情があって面白いんです。
このバスタブはヤフオクで手に入れました。
窓とドアは友人が家を壊すときにもらってきたものです。
拾い物の流木は棚やフックになりました。
海っぽい雰囲気を醸し出し、お気に入りのバスルームです。

2015年5月9日土曜日

島に渡って何をやるかはその人の自由ですが

休みの日に何をややっても他人に迷惑をかけなければ自由。
なのですが、、、
自由なオイラが貴重なお休みにお金を出して島に渡っていいつもやっていることは
草刈りと松の枝落としなんです。
機械を使った草刈りが好きっていうか、
大きなマシンでガンガン大地を奇麗にするのはなかなかの快感なんです。
松の枝落しも楽しい
松は毎年新芽が出て10センチ程度のびていくので、
それ以上のびてほしくない所はガンガン切っていきます。
で、せっかくだから
木の形が良くなるように考えながら切ります。
10年前に苗木で役場からもらってきた松が今ではこんなに大きくなりました。
松を植えるのは風に強いからです。
椿や桜だけで風の強い場所に植えておくと、これらの木は風に負けて弱っていきます。
でも、松は全く関係がないかのごとく、一本でもグングンしっかり育っていきます。
奇麗になった庭で眺める
海に沈む夕日は最高です。
一杯やりながら、、、

2015年5月6日水曜日

5日の予報が雨から晴れへ、じゃ、ちょっと行きますか島

雨降って行っても詰まらんしなあー
とグタグタしていた連休ですが
予報が雨から晴れへ
そりゃ行くしかないっしょ!
で、東海汽船に島へ連れて行ってもらいます。
連休の初めはチケット全然取れませんが
中日の船はガラガラ、半分近く空席があります。
帰りは逆に最終日は席が残っているのですが、一日前が満席です。
皆さん、連休最後の日は自宅でゆっくりしたいんですよ、やっぱり。
ついたら、やっぱり晴れ、でもこの日の午後から雨の予報です。
船を降りてバスに乗りました。
50人乗りのバスがいつも来ますが、今回ミニバス。
おーこれは新車ではないですか、東海バスが買ったんですね。
でも、この日はお客が多くて待っていた乗客の半分も乗れませんでした。
乗れなかった人、超可哀想。

島の基地に到着、最高の天気、あちー、夏ですね。
おっと、基地に到着前にぶらっと寄ったぶらっとハウス。
今回結構野菜が充実していて買い込んでしまいました。
買ったのは、赤ピーマン、そら豆、タマネギ、卵、等々
観光客も結構来ていました。
最近目につくのはカーボンタイプのバイクに乗ったお客さん。
一台30万はするんだろうなあー。
午後、自宅の小屋に到着しても雨は降りません。
で、今回の作業はコンテナハウスの雨漏り修理
もう、ボロボロで別のトタン屋根を付けるしかない感じですが
ちょっとそれも大変なので
FRPで穴をふさごうと挑戦です。
ハンズで溶剤を買ってきました。

匂いがちょっときついのですが、まあ、外ですから、、
溶剤がうまくかかっていないところにはコーキングでカバーです。
これで、雨もらなければ良いのですが
まあ、あと5年もってくれと祈って修理です。

2015年5月3日日曜日

これでそろった!ロングライドツーリングの装備。なのですが、、

ミヤタで何度かツーリングに出ました。
寒い時期が多かったのですが、荷物はいつも背中のリュック
汗をかいてしまい、肩を圧迫するので疲れの原因になっています。
ロングライドを楽しんでいる方々のネット記事を見ながら、
フロントバッグとサドルバッグを購入しました。
フロントはオーストリッチ)フロントバッグ F-516
RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) フロントアタッチメント
これは評価が分かれるようです。
欠点としては重いものを入れるとハンドルを取られて駄目なようです
長所は勿論フロントにあるので荷物が取り出しやすい。
軽いものだけを入れてみようと思い購入です。
何より、地図を入れられるのが魅力です。

リアは定番のサドルバッグ
オルトリーブ サドルバッグ L です
ロングライドを楽しむ方の多くがこれを使っています。
これより大きいものもあるようですが
値段的にこれがベストチョイスかなと思い購入です。
勿論、SPDーSL用のシューズも購入
SPDでも良かったかなあとちょっと思っていますが
まだ、これから使い込んでこれらの評価が出るのでしょうね
ものはそろったのですが
いまだロングライドに出ていません。
仕事が忙しく時間がなかなか取れないのです。
ものがそろっただけに
ちょっと残念です。