サンバーエンジン不調とは直接関係無いようなののですが、
エンジンオイルが漏れ始め、駐車場を汚してきたので、これまた早急な修理が必要となり今回一、エンジン電気系修理と同時に行いました。
ヘッドカバー開けて驚いたのは、パッキンがカチンコチンに硬化していました。
その際、もちろんタペット調整を行いました。油圧タペットではないこのレトロなエンジン構成。なかなか泣かせます。エンジンがシンプルで整備空間もある程度あるので今後長く乗っていける軽トラだと言えそうですね。
サンバーエンジン不調とは直接関係無いようなののですが、
エンジンオイルが漏れ始め、駐車場を汚してきたので、これまた早急な修理が必要となり今回一、エンジン電気系修理と同時に行いました。
ヘッドカバー開けて驚いたのは、パッキンがカチンコチンに硬化していました。
ずっとサンバーエンジン警告ランプが点灯していましたが、どうせ有名なO2センサーの不具合だろうと先延ばししていました。
この年末、2台の灯油ファンヒーターを修理しました。
ホームページを調べてみると「一般の方は絶対に修理をしないでください」とありますので、完全に自己責任での話ですが。
いくつかの YouTube 動画を調べ、実際に開けてみました。
ダイキンの修理動画は多く、
YouTube の動画で調べることができとても助かります。