2024年7月21日日曜日

いつも、ヒヤヒヤドキドキの車検ですが、

 

真夏のクソ暑い時期にハイエースの車検を通すのは大変です。ましてや車の整備もこの時期は嫌なのもです。やりたくないものだから今回もメインテナンスがギリギリになり、整備不良個所を見つけ出すのも前日となってしまいました。
今回は、車の下に潜り込んで調べてみると、前輪についているステアリングラックブーツが変形して切れていたのです。「あー、、」ゴム類は切れていたらダメと言う説と、補修していれば大丈夫という説があってはっきりわかりません。車検場の方針によっても各地域で違うみたいです。車整備の友人に相談してみると、車検を伸ばすかとりあえず受けてみればと言われ、補修をしてとりあえず受けてみることにしました。

ゴムブーツに補修材を塗り穴をふさいでいきます。
また、肝心のゴムブーツ修理箇所に対しては検査官がこの部分をじろじろと何度も見ている姿がカメラに映し出されていましたが、「合格!」ホッ良かったぁー。無事今年も車検合格です。
何度車検を受けても、その検査官によって検査方法が若干変わります。前回は、キャンピングカーをイス状態からベッド状態に変化させることを要求したり、暑い中かなり細かな注文を付けてきましたので、今回はそのようなしつこさもなく本当にシンプルでした。

2024年7月20日土曜日

ヘッドライト検査規格変更でハイエースが廃車に?

 

ハイエース100は20年前に生産されたオールドカーで、車検はユーザー車検です。その理由は低コストと、8ナンバーという特殊車両を受けてくれるお店があまりないことからでした。
少しマニアックな話になりますが、車検の中でこれまで何回もヘッドライト検査はロービームでは光量が足りず、ハイビームで合格してきました。しかし、ここにきて、国土交通省はヘッドライト検査を2024年8月からロービームでも検査を通らなければだめと言ってきたのです。その話を聞き、ヘッドライトを明るくする方法を探してみたのですが、なかなか良い製品が見つかりませんでした。しかたなく、ヘッドライトガラスの表面を磨くなどの最低限の手立てをして今回車検に挑戦となりました。
しかし、予備検査業に行くとなんと、この検査の厳格化は2年延長されたとの話を聞きました。「やったー」2年後の厳格化を1か月前車検を通せば最長4年はなんとかなります。後で調べると延長されたのは関東・中部・近畿・四国・九州・沖縄の陸運局であり、今年の8月から厳格化するのは北海道・東北・北陸信越・中国の陸運局とのことでした。延期理由は、「対象車数が多いことや様々な事情により、地域によってまだ十分に周知が進んでいないことを考慮して、猶予期間を2年延期する」らしいです。過疎地が多い地域の方が先に厳格化されており、少し変な話ですよね。
で、結論車検でどうだったかというと、いつも不合格だったロービームでの初めての合格!あれ?ヘッドライト磨いたのが良かったのか、判断基準が少し緩くなったのか分かりませんがとにかくラッキーでした。やったあー

2024年7月16日火曜日

民泊、全部の天井断熱が完成しました

 床がない部分の吹き抜け天井に断熱材を張っていくのは大変だろうなあ、、
と、想像していた通りに手こずった作業となりました。
まずはタワーの鉄パイプの搬入から始まって、組み立て、材料の担ぎ上げなど様々です。
しかし、作業自体には慣れてきているので
時間は床がある半分と同じ程度で出来たのは予想外の良かった点でした。
知り合いから借りてきたタワーを組み立ててちょうどよい高さにしていきます。
このタワーは本職の職人さんが使う物で
とても重いのです。しかし、その重さも大切で、少しくらい体重を片方にかけても
倒れたりしません。

高いところでの作業となります。まあ、高所といっても5メートル程度ですし
自分にとって高いところの作業はどっちかというと得意な場所です。
昔から家にあった桜の木に登って遊んでいましたから、全然怖くありません。
屋根は高低差がありますので、タワーの高さを調整しながら作業を進めていきます。
もう一つ、超ラッキーだったのはこの日の気温が比較的低かったことでした。
猛暑日に屋根裏での作業など大変だったと思います。
何とか二日間で張り終えることができました。良かったぁー

2024年7月9日火曜日

全部入りの薩摩黒善弁当

 福岡駅で買った薩摩黒善弁当(1300円)すごいです!
まず、お弁当が2段ですから量たっぷり
ヘルシーをうたいながら肉もしっかり入っていて
(豚肉、鶏肉、魚)さつまいもと黒豆で甘未もある。
キャベツの酢漬けたっぷりでさっぱりしている。
食材を絞った弁当も良いけど全部入り弁当もいいですね。
今のところ、自分の中ではこのお弁当がチャンピオンですかね。






2024年7月7日日曜日

熊本の栗めし

 マイブームの駅弁が続きます。 今回のは熊本の「#栗めし」1350円 少し高いけど取材って感覚で購入します。 九州の駅弁特別賞らしいです。 自分的に和食弁当は好き。結論、栗の甘味とご飯の塩辛さがとても良い。 やっぱり食は甘みと塩味のコーディネートでかなり旨く感じられるようになりますね。 栗の甘さを生かしたバランスが素晴らしい。 でも、前回、峠の釜飯の勝ち!かな


2024年7月4日木曜日

このブログの閲覧者は?

 

このブログは、自分の記録として体験を長らく書き留めてきたのですが、
今では特定の記事が検索エンジンによって読まれています。
タウンエースのイス交換の記事や、自転車のネタなど様々です。
そして、このブログの記事をどのような人が読んでいるか情報収集ができるようになっており、どの国からアクセスされているか分かります。それが上記のデータです。
何と読んでくれている国は香港、日本、イスラエル、カナダ。
最近ではほとんどが香港からの読者でした。
どうしてでしょう?ロボットエンジンが検索しているだけでしょうかね?
なんか、謎なんです。でも、もしも、翻訳ソフトで本当に外国の人が読んでいてくれたら
素敵ですね。

2024年6月30日日曜日

みんな大好き「荻野屋 峠の釜めし」

ここ数年、仕事の関係で移動が多く、それならば有名な駅弁を食べていこうとこれで2回目となります。今回食べた荻野屋の峠の釜めしは、人生の中で何個食べたか思い出せないくらい沢山食べてきました。これは25年前に教育関係の仕事で毎年食べてきたこともあります。若い時の印象としてはとにかく陶器で買える弁当に感動し当然お土産として持って帰り、家の中に暫くその容器がありましたねえ。
今この歳で食べると、荻野屋の釜めしは若い頃よりもずっと美味しく食べることのできる弁当でした。それだけ、日本食の良さが前面に出され、野菜中心のヘルシーな弁当なのです。釜めしの材料は、味付けご飯、鶏肉煮、タケノコ煮、シイタケ煮、ゴボウ煮、うずらの卵、グリンピース、栗甘、あんず、紅生姜それぞれの材料の旨さがちゃんと生かされ、別容器でついてくるおしんこの、ナス、ゴボウ、梅、キュウリ、わさび漬けがこれまた美味しいんです。もう、これは弁当として味わえるこだわりの日本食です。といっても値段もそれなりの価格となり1300円でしたが、調べてみると25年前は900円だったそうですから、今の物価を考えるとそんなものかもしれません。
50代以上の皆様は是非、ワンモア荻野屋の釜めし挑戦してみてください。若い方はもっと肉や魚のお弁当の方が好きかもしれません。外人観光客の皆様はどうかなあ、、この日本食の味をどう評価してくれるのか是非その声を聴きたいですね。



2024年6月28日金曜日

アップル製品の修理は本当に恐怖です

 iPadや、iPhoneなどのアップル製品は、ユーザーが充電電池交換などの交換をすることを全く前提に考えていない、ある意味割り切った商品です。工業製品の中では分解難易度の高い商品であり、できたら一般の人はやらないほうがいい、自分でもやりたくない商品ですね。力のかけ具合で失敗する可能性がそれなりにある修理だからです。でも、このiPadminiは古いものだし、まあいいかなと電池交換をしました。
アマゾンで互換電池を注文し、ヒートガンで回りを温め、薄いヘラを入れて剝がしていきます。ここが結構大変です。

前面パネルが剥がれたら電池交換です。古い電池を取り出し新しい電池を入れます。

充電電池がこのようにフラットケーブルの場合は失敗する可能性は低いです。古い製品だと、ここがハンダどめだったりしてその場合は超難しくなります。


で、完成。写真で並べると簡単なようですが、各部分でそれなりに力を加え、本当に大丈夫かなとハラハラドキドキしながらの電池交換となります。電池交換後も、もとの両面テープをそのまま活用しますので完全に元通りになるわけではありません。それでも電池が新しくなるので、使う分には大変便利になります。


2024年6月27日木曜日

この夏のミッション、ベランダを蘇らせます。

 軽井沢の友人宅のベランダが朽ちています。
まあ、ベランダをを使わなければいいのですが、夏場にベランダに出られないのはとってももったいない話、何とか修理しましょう!しかも、お金も取り合えず立て替えて出しておきましょう!というボランティア作戦が今年も始まります。ベランダのつくり方は色々あって、永遠にメインテナンスが要らない作り方から10年もたない作り方まで様々ですが、自分たちの年齢を考えて、20年もてばいいと思い、材料は木材のまま現在ある朽ちた木材と同じ方法で再建築します。また、奥の方のベランダはいらないので、自分たちが使いたい部分だけ再建築してきます。
材料はジョイフル本田の予定。暑い夏に取り組む予定です。がんばるぞー



2024年6月26日水曜日

修理は手先が大切ですね。

 BOSE「AWM Acoustic Wave Music System」の修理の中で一番きつかったのはこのピックアップレンズの交換でした。左側が新品、右側が交換が必要な古い部品。でも、右側のパーツの金属の棒や白いプラパーツ等は再利用する必要があるので、慎重に取り出して新しい部品に取り付けていきます。これがシビアな作業でした。また、配線は茶色の透明シートのような部品で、これがちょっと変な力を加えると切れるんです。(今回取り付けに失敗して一度このパーツは再購入しちゃいました。3000円弱)こうした作業は電気の知識というより、組み立て加工技術が大切で、専用の工具があるかが大切だと感じます。

また、フラットケーブルも抜き差しを何度もするのでよく破損させてしまいます。
今回も、1つダメにしてしまい新品を購入しました。しかし、大抵フラットケーブルは
アマゾン等で手に入るので大丈夫だということが分かりました。
ヤフオク等を見るとこうした修理を有料でやっている方もいるようです。
確かに、一度経験すれば次は簡単ですから。でも、初回というのはどの作業でもドキドキで大変ですが、だから面白いとも言えます。

2024年6月25日火曜日

BOSE「AWM Acoustic Wave Music System」をガバッと開けていきます

 

私は電気的が知識は全くなく、何でトランジスタの足が3本あるのかもよく分かりませんが、
電化製品の修理はよくやります。それが可能なのは、大体の電化製品の修理方法はネットに転がっているからです。この有名なCDラジカセの修理についてもとてもよく解説しているサイトを見つけました。
https://techbase.biz/Repair4/BOSE%20AWM.htm
このサイトはすごいです。ほとんどすべての工程を写真に収めて解説しています。サイトのつくりから誠意も感じますので、何か自分の手に負えないような修理がこの先出てきたらここに頼もうを思いました。
パソコンを見ながら分解を進めていきました。

CDプレーヤー不調はそのほとんどがピックアップレンズというレンズの寿命によるものです。これは消耗品とも言えて、ある程度の時間を使うと必ず劣化します。そして、この部品の在庫が無くなればそのプレーヤの修理は不可能となってしまいます。幸運にもこのレンズの在庫はまだありました。早速注文です。(品番IC付REA-0150)

この部品を交換すればCDプレーヤーの再生です。
あ、電気的知識は無くても部品交換で治る家電の修理は可能ですが、多少の道具と経験は必要だと思います。割れちゃったとか切れちゃったとか、力のかけ具合にコツがいるんです。

2024年6月23日日曜日

すっかりボーズにはまっています

 

今、居間で音楽を聴くのはBOSE「AWM Acoustic Wave Music System」というCD/カセットプレイヤーです。これは3年位前にヤフオクで1万円台で購入したものですが、購入当時はCDが壊れていて音量ボタンも動かないとんでもないジャンクでした。
なぜこんなガラクタを買ったかというと、パソコンをつないでアップルミュージックを聞くアンプスピーカーとして使うためでした。
ではなぜ、アンプスピーカーとしてこんなもの買ったかというと、素晴らしく音が良いからです。30年前に販売されていたものなのですが、その当時定価258,000円と驚愕の値段で売られていた超高級品だったのです。音の良さを言葉にするとしたら、この程度のサイズからしっかりした低音が出て、音のバランスがとても良い流石ボーズという感じです。
しかし、アップルミュージック等のサブスク音楽からCDへの復帰という一大転換をしたため、どうしてもCDを鳴らしたくなったのです。そこから、CD機器の修理の道が始まりました。

2024年6月22日土曜日

崎陽軒のシウマイ弁当普通

 

静岡の仕事に出かける際、新横浜駅を利用して定番中の定番
崎陽軒のシウマイ弁当を初めて食べました。
結論、味は普通、というか、ちょっとかなあ、、って感じでした。
シウマイ小さめでもっと量が欲しいですねー、鶏肉普通、魚の煮つけ味辛め、タケノコ甘めで両多し、ごはん美味しいけど普通の白米。
荻野屋の釜めしが定番中の定番で旨さを継続していたので、
少し期待したのですが、少し残念。でもお弁当の箱は木製の伝統を感じるものでした。

2024年6月20日木曜日

ショックだったSNSセミナー

 今お手伝いしている会社の関連もあって、商工会議所が主催している
SNSセミナーを受講してみました。このセミナーに参加するまでは、
自分は比較的PC系は得意でその知識もそれなりに身に着けてきたつもりでいたのですが、
自分の見識がかなり時代遅れであることを実感させられたのです。
それは、ホームページ、ブログ作成、YouTube等までは何とかついてきているのですが、フェースブック、インスタ、ツイッター等の活用に関しては全く無知だったのです。
自分のことを振り返っても、これらのメディアを活用している時間は大きな割合を占めています。つまり、昔のテレビ局並みにそれらが大きな力をもっているということでした。
セミナーを終え、「あれー、無人島から帰ってきたみたいな感覚だあ、、」
と物凄く反省しました。
フェースブックのアルゴリズムをある程度教わったので
記事更新を継続することは最低限として、
知り合いの面白いと思う記事はイイネボタンを押すなど
180度転換が始まりました。
この後も幾つかセミナー参加を予定しています。
何度も物凄く反省する機会を得られそうです。

2024年6月19日水曜日

この時期のタケノコ

 先日、高速インターで細長いタケノコを買って帰りました。
自分の知っているタケノコはもっと太くて地面の中にあるものを掘り起こした
5月の季節ものですが、これはすっと伸びた竹の先を切ったタケノコです。
これって、本当に食べられるの?と思いながらも、店で売っているものだから
食べられるでしょと普通のタケノコと同じように調理してみました。
たけのこご飯とメンマを作ったのですが、
結果、これが「旨い!」むしろ普通のタケノコより味が強くって
美味でした。伸びた竹の先をちょこっと切っただけでこういうふうに食べられるなら
わざわざ大変な思いをして土の中のタケノコ掘る必要あるの?
特殊な品種なんでしょうか?それとも普通の竹?
誰か知っている方いましたら教えてー