薪ストーブをそれなりに使用していくと、どうしても必要になるのが薪棚です。
薪はそれなりにかさばるものである上に、乾燥させていかなければならないことや
来年、再来年の分量を備蓄しておく必要があるからです。
薪棚なんて上に屋根があればいいだけですからすごく簡単に作ることもできます。
でも、見栄えや使いやすさを考慮するとそれなりに工夫が必要なのです。 まずは、薪棚を作る素材ですが、鉄パイプで作るか木で作るか悩みました。
鉄パイプの良いところは腐らない素材であること、作り直し等の変更がきくこと
それなりにリーズナブルであることです。しかし、見栄えよく上記のようなジョイントを使うとそれなりに高価になってしまいます。と、悩んでいたところに材木を安価に譲ってくれる知り合いが出てきました。
しかも、鉄柵用の木素材を譲り受けることができました。
よーし、これで安く作ろう。ということになりました。




